法教育研究
1.法教育研究の端緒
私が、まだ20 代の頃、法を強く意識した出来事が2つある。1つは、群馬県で教員になったばかりの頃、警察署で供述書を取られたこと、そしてもう一つは、実家の土地問題でブローカー側の弁護士と闘ったことである。いずれも80 年代中頃のことだ。[
続きを読む]
2.秋田弁護士会との関わり
3.法教育の諸研究
1.ゲーミング・シミュレーション「裁判員裁判」の開発-法曹三者と連携した法教育実践-
(平成20年度-22年度科研費基盤研究(C))
2.ゲーミング・シミュレーション「事件報道」-裁判員へのメディアリテラシー-
(平成23年度-25年度科研費基盤研究(C))
3.ゲーミングによる法教育:裁判員制度と民事紛争解決教材の開発
(平成23年度-27年度科学研究費補助金(新学術領域研究)【法と人間科学】-A01-003:法教育班)
4.法教育実践
5.秋田法教育研究会の活動